[電話受付]9:00〜18:00 [定休日]毎週月曜日・隔週火曜日 メール・LINEは24時間受付中!

blog

サイディングの浮きが発生する原因

  • 外壁塗装Q&A

サイディングの浮きとは、外壁材であるサイディングボードが建物の壁から離れてしまう現象のことを指します。この状態は見た目に問題が出るだけでなく、建物の構造に悪影響を及ぼし、雨漏りや断熱性能の低下につながることがあります。

1. サイディングの浮きが発生する原因

サイディングの浮きは、主に以下のような原因で発生します。

1.1 経年劣化

長期間にわたって使用されたサイディングは、風雨や紫外線によるダメージを受け、徐々に劣化します。特に、サイディングボードを固定している釘やビスが錆びたり、緩んだりすることで、ボードが壁から離れてしまうことがあります。

1.2 施工不良

初期の施工でサイディングボードが適切に取り付けられていない場合、特に釘やビスが不十分な量だったり、適切な場所に打たれていなかったりすると、後々浮きが発生しやすくなります。

1.3 湿気や水分の侵入

外壁の裏側に湿気や水分がたまることで、下地やサイディングボード自体が膨張してしまい、ボードが浮くことがあります。特にシーリング材が劣化して雨水が侵入すると、湿気の影響でサイディングが浮く原因になります。

1.4 建物の動き(地震や地盤沈下)

地震や地盤沈下など、建物が揺れたり動いたりすることで、外壁がひずみ、サイディングが浮くことがあります。建物全体が動くことで、外壁に負荷がかかり、固定されているボードが浮いてしまうことがあるのです。

2. サイディングの浮きによる影響

サイディングの浮きは、見た目の問題以上に建物全体に影響を与えることがあります。

2.1 雨漏りのリスク増加

サイディングが浮いている部分から雨水が侵入しやすくなります。内部に水が入ると、壁の中で腐食が進行し、さらに大規模な修繕が必要になる可能性があります。

2.2 断熱性能の低下

浮いている部分から空気が出入りすることで、断熱性能が低下します。特に冬場は、暖房効率が悪くなり、室内の温度を保ちにくくなります。

2.3 耐久性の低下

浮いているサイディングは外的な衝撃や風に対して弱く、さらに破損しやすくなります。また、隙間からの湿気がサイディングの内部や下地材にダメージを与え、建物の耐久性全体を低下させます。

3. サイディングの浮きを防ぐ方法

サイディングの浮きを未然に防ぐためには、いくつかの対策が有効です。

3.1 定期的な点検とメンテナンス

サイディングやシーリング材の劣化を早期に発見するために、定期的な点検を行うことが重要です。特に10年を目安に、外壁の状態をチェックし、問題があれば早めに補修や交換を行いましょう。

3.2 シーリング材の交換

シーリング材が劣化すると、雨水や湿気がサイディングの裏側に入り込む原因になります。定期的にシーリング材を交換することで、サイディングの浮きを防ぐことができます。

3.3 適切な施工方法の遵守

新築やリフォームの際には、適切な施工方法を徹底することが大切です。特に、釘やビスの打ち方やシーリングの処理が重要なポイントですので、信頼できる業者に依頼することが推奨されます。

4. サイディングが浮いた場合の対策

サイディングが浮いているのを発見した場合は、早めに対策を行うことが重要です。

4.1 修繕

浮いているサイディングをしっかりと再固定するか、必要に応じて交換します。また、下地がダメージを受けている場合は、下地の補修や交換も行う必要があります。

4.2 シーリング補修

浮いている部分のシーリング材が劣化している場合は、新しいシーリング材に交換することで、雨水の侵入を防ぎます。

4.3 プロに相談する

サイディングの浮きは、素人には見えにくい箇所にも潜んでいる可能性があるため、専門業者に点検を依頼することが大切です。

結論

サイディングの浮きは、経年劣化や施工不良、湿気の侵入などによって発生します。この現象を放置すると、雨漏りや断熱性能の低下、建物全体の耐久性低下を招くため、定期的な点検と早期の修繕が不可欠です。適切なメンテナンスを行うことで、サイディングの浮きを防ぎ、家の美観と耐久性を長く保つことができます。





地域密着型で住宅塗装の専門だから安心!
熊谷市・深谷市・東松山市・川越市
外壁塗装・屋根塗装・外壁リフォーム工事の専門店 
熊谷市外壁塗装 塗得(ぬっとく)です!